泡瀬報告&辺野古お知らせ&お願い
◆泡瀬干潟を守るためのデモのご報告
貝類研究者・山下先生のブログ
「有楽町であいましょう」 「泡瀬であおう」 に泡瀬干潟のデモ行進の様子が報告されています。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
◆泡瀬干潟での餅つき大会での報告はmixiの方にあがっています。
無事終了した模様、こちらもありがとうございました。
mixi日記での報告
☆おーしゃんさん「埋め立てるより餅をつけ」
☆ほこぴーさん「埋め立てしないで餅ついてきました」
---------------------------------------------------
セミナーのご案内とまた別の署名のご案内です。辺野古の海を守るためにぜひご協力お願いいたします。
◆セミナー 「ジュゴンとともに生きる国々から学ぶ~動き始めた10か国」のご案内
PM6時30分~21時。
資料代:500円です。
日時:2月19日(木)東京、21日(土)大阪、22日(日)沖縄
18:30-21:00
講師:カンジャナ・アデュルヤヌコソルさん(タイ・プーケット海洋生物学センター)
会場:東京:港区勤労福祉会館、大阪:ドーンセンター、沖縄:船員会館です。
資料代:500円
-----------------------------------------------------------------------------
◆国会嘆願署名のお願い
昨年10月国際自然保護連合(IUCN)第4回世界自然保護会議(スペイン・バルセロナ)で勧告「2010年国連国際生物多様性年におけるジュゴン保護の推進」を実現しました。沖縄ジュゴン保護については3度目の勧告です。
2010年10月には名古屋で生物多様性条約第10回締約国会議が開かれます。議長国である日本はIUCN勧告をふまえてジュゴン保護区を2010年までにもうけるべきだと思います。今、IUCN勧告履行を求める国会請願署名を取り組んでいます。署名用紙は下記のサイトでダウンロードできるのでご協力をよろしくお願いします。
http://www.sdcc.jp/iucn/2008-iucn-sign.html
-----------------------------------------------------------------