泡瀬護岸内サンゴ視察(2/5)

さめ

2009年02月06日 17:43

公共事業チェック議員の皆様に同行させていただき泡瀬干潟の第一区域(護岸で閉じ込められているところ)の埋め立ての様子と護岸の中のサンゴの様子を見ることができました(参照:「工事中断に全力」 泡瀬埋め立て/公共事業調査 野党議員の会)。1/15に土砂投入は始まっていますが私たち一般市民が現場を見るのは初めてのことであり、またここのサンゴを見るのは1年半ぶりのことです。


生きているサンゴのすぐそばで行われている土砂投入。

あくまで短時間の船上から見られた部分に関してですが・・・

先端が死滅して白くなっています。


同じくスギノキミドリイシ。先端が死滅しています。


リュウキュウキッカサンゴ。弱っています。


リュウキュウキッカサンゴ。

2005年に初めてこの海域のサンゴを見せてもらったときは、沖縄本島周辺にまだこんなきれいなサンゴ群集が生き残っているところがあるのかと驚きましたが、その頃とは全く別の風景です。健康なサンゴ群集の指標であるチョウチョウウオが一匹も見られませんでしたし、海底に藻が生え始めて生態系のバランスが崩れてるという印象を受けました。きちんと潜水調査させて欲しいです。


公共事業チェック議員のみなさんとの懇親会

今回は松野信夫氏(民主党)、仁比聡平氏(共産党)、亀井亜紀子氏(国民新党)、今野東氏(民主党)、外山斎氏(民主党)、喜納昌吉氏(民主党)、川田龍平氏(無所属)、鳩山由紀夫氏秘書(衆議院・民主)、保坂展人氏秘書(衆議院・社民)という顔ぶれでした。さまざまなご配慮どうもありがとうございました。

KEN子さんの日記「【泡瀬報告!】「琉神マブヤー」と「カッコイイ議員」!!」 もぜひご覧ください!2/1の報告もあります。
--------------------------------------------------------------------------------
◆今回の様子も含めて泡瀬干潟の状況をTBS news23が2/10(火)が報道します。
  →東門市長が取材に応じてくれませんでした。この日の報道は延期するそうです
------------------------------------------------------------------------------------
◆泡瀬干潟を守るための署名にご協力お願いいたします。

●泡瀬干潟と浅海の埋め立て中止を求めるWEB署名(第3期)
http://www.shomei.tv/project-631.html

今回の署名の期限は特に設けていませんが、「泡瀬干潟を守る連絡会」では、1月25日までに集まった署名を、翌26日に沖縄市長、県知事、内閣府宛てに届けます。(そのあとも受け付けます)

ウエブ署名だけでなく、署名用紙をダウンロードして印刷し、何人かの署名をまとめて郵送することもできます。

●署名用紙ダウンロード:
http://www.awase.net/maekawa/shomei.pdf
●説明文ダウンロード:
http://www.awase.net/maekawa/shomeisetumei.pdf
●英文署名サイト:
http://www.thepetitionsite.com/1/save-awase-tidal-flat

★カンパ
(相手はお金貰って余裕で動けるけど、
こちらは何かと持ち出しなので御支援お願いします!)
http://www.awase.net/maekawa/subginnkou.htm
-------------------------------------------------------------------------