2009年05月09日
一筆お願いします
辺野古が直面している環境アセスメントの問題について琉球朝日放送(QAB)ニュース
『検証 動かぬ基地vol.88 「環境アセス準備書」と「意見書」』とてもわかりやすく報道
してくれました。ぜひ動画をご覧ください。
泡瀬干潟問題と同様、日本語が全く通じない、どうしようもない状況が起こっています。
******************内容概略*************************
名護市辺野古に新たに「V字型の滑走路」を持つ基地を作ることになって3年。
今はどの段階かというと(フリップ)環境アセスメントの手続きの方法書が出て、
環境調査がおわりその結果をまとめた「準備書」の公開も終わったところ。それに
対して市民は来週15日までに意見書を出すことができます。
住民との合意形成が最大の目的である「環境アセス」、その住民が意見を言える
のは方法書と今回の準備書と二回だけなんですが、肝心の準備書は分厚くて
難解すぎると疑問の声が上がっています。
先月二日から1ヵ月間公開されていた「準備書」。しかし、5400ページにわたる
専門用語の羅列は、一般にはかなり難解です。それをわかりやすく説明するため、
沖縄防衛局は、直接、基地建設の影響を受ける地域では「地元説明会」を開催しました。
(中略)
「5400ページを読んでから」と考えるともうかけませんから、全部読まなくても、
そして1行でも2行でもいいから意見書を書いてほしいと各市民団体では呼びか
けています。ご覧の学習会も有りますし、ネットで情報を得ることもできます。
どれだけ素晴らしい環境を失うのか、という大事な問題がわからないまま
終わってしまうよりは、一行でも意見表明してしっかり見届けていきたいですね。
********************************************
もし、意見書を書いていただけるようでしたら以下の要領に沿い沖縄ジュゴンアセス
監視団経由で提出、あるいは沖縄防衛局に直接提出お願いいたします。15日
締切ですが、消印有効なのかどうかいまいちわかりませんので早めにお願いします。
沖縄県民でなくとも誰でも意見は言えます。ハガキでも一行の意見でも全くかまいません。
参考:辺野古の浜通信
書式(項目を満たしていれば大丈夫です):
******************************************
普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価準備書に対する意見書
平成21 年 月 日
(住所)
(氏名)
環境影響評価法第18 条の規定に基づき、環境の保全の見地から次の通り意見を提出する。
意見の項目 意見の内容及びその理由(日本語)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
*************************************
註)
住所、氏名等は必ず記入してください。
なお、1 枚に記入しきれない場合は、複数枚をご使用ください。その際は、意見書右上にページをふり、2 枚目以降にも住所、氏名等をご記入願います。
********************************
送付先:
1)沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団経由で送付する場合
アセス監視団が、すべてコピーをとらせていただいた上で、責任を持って沖縄防衛局に提出いたします。
郵送 :〒905-2171 名護市字辺野古 座り込みテント村 意見書係
FAX :098-885-0866(アセス監視団)
メール:folkswind(c)yahoo.co.jp (アセス監視団) ((c)を@に変えて送ってください)
2)沖縄防衛局 に直接送る場合
〒904-0295 沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納290番地9
沖縄防衛局 調達課 環境影響評価準備書 意見書係
********************************
追記(以下のサイトもぜひ見てみてください):
◇shinakosanのエントリ「ハガキとエンピツ持った?」
◇ばるタンさんのエントリ「ジュゴンでいっぱいの海」
『検証 動かぬ基地vol.88 「環境アセス準備書」と「意見書」』とてもわかりやすく報道
してくれました。ぜひ動画をご覧ください。
泡瀬干潟問題と同様、日本語が全く通じない、どうしようもない状況が起こっています。
******************内容概略*************************
名護市辺野古に新たに「V字型の滑走路」を持つ基地を作ることになって3年。
今はどの段階かというと(フリップ)環境アセスメントの手続きの方法書が出て、
環境調査がおわりその結果をまとめた「準備書」の公開も終わったところ。それに
対して市民は来週15日までに意見書を出すことができます。
住民との合意形成が最大の目的である「環境アセス」、その住民が意見を言える
のは方法書と今回の準備書と二回だけなんですが、肝心の準備書は分厚くて
難解すぎると疑問の声が上がっています。
先月二日から1ヵ月間公開されていた「準備書」。しかし、5400ページにわたる
専門用語の羅列は、一般にはかなり難解です。それをわかりやすく説明するため、
沖縄防衛局は、直接、基地建設の影響を受ける地域では「地元説明会」を開催しました。
(中略)
「5400ページを読んでから」と考えるともうかけませんから、全部読まなくても、
そして1行でも2行でもいいから意見書を書いてほしいと各市民団体では呼びか
けています。ご覧の学習会も有りますし、ネットで情報を得ることもできます。
どれだけ素晴らしい環境を失うのか、という大事な問題がわからないまま
終わってしまうよりは、一行でも意見表明してしっかり見届けていきたいですね。
********************************************
もし、意見書を書いていただけるようでしたら以下の要領に沿い沖縄ジュゴンアセス
監視団経由で提出、あるいは沖縄防衛局に直接提出お願いいたします。15日
締切ですが、消印有効なのかどうかいまいちわかりませんので早めにお願いします。
沖縄県民でなくとも誰でも意見は言えます。ハガキでも一行の意見でも全くかまいません。
参考:辺野古の浜通信
書式(項目を満たしていれば大丈夫です):
******************************************
普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価準備書に対する意見書
平成21 年 月 日
(住所)
(氏名)
環境影響評価法第18 条の規定に基づき、環境の保全の見地から次の通り意見を提出する。
意見の項目 意見の内容及びその理由(日本語)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
*************************************
註)
住所、氏名等は必ず記入してください。
なお、1 枚に記入しきれない場合は、複数枚をご使用ください。その際は、意見書右上にページをふり、2 枚目以降にも住所、氏名等をご記入願います。
********************************
送付先:
1)沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団経由で送付する場合
アセス監視団が、すべてコピーをとらせていただいた上で、責任を持って沖縄防衛局に提出いたします。
郵送 :〒905-2171 名護市字辺野古 座り込みテント村 意見書係
FAX :098-885-0866(アセス監視団)
メール:folkswind(c)yahoo.co.jp (アセス監視団) ((c)を@に変えて送ってください)
2)沖縄防衛局 に直接送る場合
〒904-0295 沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納290番地9
沖縄防衛局 調達課 環境影響評価準備書 意見書係
********************************
追記(以下のサイトもぜひ見てみてください):
◇shinakosanのエントリ「ハガキとエンピツ持った?」
◇ばるタンさんのエントリ「ジュゴンでいっぱいの海」
Posted by さめ at 18:31│Comments(0)
この記事へのトラックバック
いまだに日本のメディアは新型豚インフルエンザで大騒ぎしているけど、そんなん、あたしはもう罹って治ったよて言ったら、びっくりしますか?
これ、半分以上、本気でそう思ってる...
これ、半分以上、本気でそう思ってる...
豚よりジュゴン【ミクロネシアの小さな島・ヤップより】at 2009年05月10日 18:13
沖縄防衛局が、辺野古の新基地建設(普天間代替などと称されるが、実質上は新規)に関する環境影響評価(環境アセス)を行っており、いまは「準備書」を縦覧している段階にある。「準...
ジュゴンの棲む辺野古に基地がつくられる 環境アセスへの意見(4)【Sightsong】at 2009年05月11日 01:04
MLなどで辺野古のアセス意見書の締め切りが近づいていることが気になっていました。
琉球朝日放送のニュース(http://www.qab.co.jp/news/200905058875.html
)の動画を見ると、
防衛(本当は...
琉球朝日放送のニュース(http://www.qab.co.jp/news/200905058875.html
)の動画を見ると、
防衛(本当は...
辺野古アセス意見書は15日まで(環境省を使い走りにし市民は分断する、この長期政権の「国策」)【Like a rolling bean (new) 出来事録】at 2009年05月11日 01:12
パキスタンでタリバンと政府軍が激しい戦闘を続けているとか、
アフガニスタンでアメリカ軍が誤爆し、多数の民間人の死者が出たとか、
私の...
アフガニスタンでアメリカ軍が誤爆し、多数の民間人の死者が出たとか、
私の...
報道されない話――沖縄基地問題【ひねもすのたのた】at 2009年05月11日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。